新入社員 成長日記 2話【どうしよう、何も分からない】
みなさま1話は見ていただいたでしょうか!
1話同様、声高らかに入職した新入社員。
(よーし!!働くぞ!!)と思っていましたが、大事なことを忘れていました。
≪そういえば自分、建設業のことを何も知らない≫
別業種の大学を卒業して、その業種に就職したため、建設業のことは何も知りません。
家を建てるのは建設業?道作るのは?木を植えたり切るのは?
というか、そもそも何をしているの?と【?】だらけでした。
それこそ、頭の中は【どうしよう、何も分からない】でいっぱいです。
しかし!やる気のある新入社員は「分からない」では終わらせません。
分からないことがあると、先輩や社長にすぐに聞きました。
毎日「なぜ?」「なに?」と執拗に聞く姿はまるで3歳児(照)
それでも真剣に向き合ってくれ、丁寧に質問に答えてくれる先輩方。
おかげ様で、きっと多分少しは理解できた気がします。
毎日分からないことだらけ、勉強だらけの毎日ですが、先輩方の教育の元、成長していきます!
入職してから何も分からなくて、もっと困ったこともありました!
門脇組は冬の期間、除雪作業を行っています。
とても寒く、ひどく吹雪いているときは
数メートル先が見えなくなるそうです。(怖い)
そんな冬を無事に乗り越えると門脇組では
『除雪おつかれさま会』と称して、みんなでご飯を食べる機会があります。
そこで新入社員は皆様に挨拶をさせていただいた訳なのであります。
先輩方はみんな、とても優しくてですね、気を使えない新入社員にも
優しくフォローしてくれ、声をかけてくれました!(素敵)
新入社員がバクバクとご飯を頂いている中、
『昔はこんな動物も食べていたんだよ』
という話になり、そこで話をしてくれたMさん
Mさん「それだば、おめ、あれだばけくbひあj%△#?%◎&@□! だが?」
新「え?すいません。え?」
Mさん「それだば、おめ、あれだばけくbひあj%△#?%◎&@□! だが?」
新「ん?え?…え?」
Mさん「それだば、おめ、あれだばけくbひあj%△#?%◎&@□! だが?」
新「え、あの本当にすみません。ネイティブすぎて何も分からないです」
新入社員…7年ぶりの秋田で秋田弁の聞き取りができなくなっていました。
近くにいた先輩Iさんが
Iさん「あ~!カエルのことか!カエル食べたことあるか?だって」
というとMさんも(伝わった~)といった感じで笑みを浮かべていました。
建設業のことのみならず、秋田弁の勉強も欠かせないな、と思った次第であります。
ちなみにその後社長が
「俺もなにも分からねがった」と言っていました。
いや社長もか~~い!
日々精進が必要ですね!
3話【あれ?そう言えば】もぜひ見てください!
新入社員
ご飯屋さんのおいしそうなラーメンの写真を添えて