新入社員 成長日記 3話【あれ?そう言えば】

会社に入り、様々な人と話をさせてもらいました。
そこで一つ思ったことが…

あれ?そう言えば、みんな元気だけど、みんな何歳くらいなんだろう?

最年少はわたくし新入社員、ピチピチすぎる25歳。

なんと事務員さんを除くと、新入社員の次に若い人は、勤続年数20年程度ピッチピチの4*歳
新入社員の先代の新入社員は、昨年入職したピッチピッチの5*歳の方(最高に面白い先輩)です。

その時、新入社員は思いました。

会社で働いている人たちすごい!
経験年数的にも、技術的にも、人柄的にも、職人であふれている

そこで新入社員が感じた

◎ここがアツい!職人技光る門脇組の精鋭部隊! 2選

1.側溝の泥上げをバックホウで作業していたMさん

側溝の泥上げ作業をしている際、バックホウを操縦していたMさん。
器用にバケットを操縦して、側溝の左端から右端まできれいに泥をすくい上げていました。
新入社員のその時の仕事は、すくい溢した泥をスコップで上げることでしたが…
Mさんがあまりに器用にすくうもんですから、あまり仕事がありませんでした…。

ダンプに泥を上げる際もバケットを細かく揺らし、小さい石なども器用に落としきっていました。

これぞ!

2.淡々と仕事をこなすが、粋なセリフも忘れないSさん

この日の作業も山。熱く、虫も多い状況でした。
新入社員は(あつい…虫おおい…)と最早、脳死…集中できていない状態。

しかし!職員のSさんは、そんなことには目もくれません。

自分の仕事を淡々とこなし、流れる汗にも、集ってくる虫にも動じずに作業をしていました。

作業がひと段落付き、休憩に入ると虫が多いことが話題に…!
するとSさんからボソッと一言。

「昨日の晩酌の芋焼酎に寄ってきてらがもへね。まだ芋が香ってるがな」

周りからも笑みがこぼれる楽しい休憩時間になりました。

仕事もこなしながら、周りとのコミュニケーションも怠らないSさん

門脇組では一例ではありましたが、このように日々一緒に仕事をしたり、楽しくコミュニケーションをとっています!
休憩時間も午前15分・お昼1時間・午後15分と、しっかりと時間を確保しています。

自分のように経験がなくても、先輩が教えてくれ、温かい人たちが沢山いる環境だと思います。
働きやすい環境・長く勤めたいと思う人などを門脇組では募集しています。

現在は主にハローワークから求人を募集しております。
お近くのハローワークで詳しい情報が掲載されていると思いますので、
少しでも興味を持たれた方はぜひお問い合わせください!

この記事を見て、少しでも面白いおっちゃんたち……失礼。先輩方に興味を持っていただけれたら幸いです!

4話【出陣!?】もぜひご覧ください!

新入社員